※詳細はLINEアカウントにてお知らせします。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=641uutof”
環境
市民活動助成金団体 team clean blue
参加者募集中!わくわくクリーンビーチ
地球に笑顔を海に元気を取り戻そう‼一緒に敦賀の海を楽しくきれいにしませんか?
各エリアの組合員活動で企画するイベントを中心にご案内しています。
その他のイベントは、こちらやチラシ等をご覧ください。また、各イベントはチラシ等でご案内している場合があり、すでに定員に達していることがあります。ご了承ください。
お申し込み、お問い合わせは、県民せいきょうコールセンターまで、お気軽にどうぞ。
環境
市民活動助成金団体 team clean blue
地球に笑顔を海に元気を取り戻そう‼一緒に敦賀の海を楽しくきれいにしませんか?
※詳細はLINEアカウントにてお知らせします。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=641uutof”
講座
LPA(ライフプランアドバイザー)の会 2024年度くらしの見直し学習会
新年から始めよう!かしこい家計管理術
保険に加入しているけれど、内容がよくわからない??20年、30年と長いおつきあいだから、支払うお金も莫大!この機会に、あなたの家計やライフプランにあっているか考えましょう。
第1回(1/27)「わが家の保障を考えましょう~生命保険の基礎知識~」
第2回(2/24)「証券の読み方と見直し方法~自分の証券を読みとる力をつけましょう~」
セミナー
生協葬祭みれい
終活を始めようと思っているけどなかなか進まない方、何から手を付けていいか分からない方は是非ご参加ください!
健康
若狭福祉委員会
みんなで楽しく、元気な身体づくりをしましょう。
※写真は活動の様子です。
健康
敦賀店舗事業
初めての方でも大丈夫!ゆったり身体を動かして、気持ちも体もリフレッシュしませんか?
※前回の様子です。
料理
第一地区本部
ちょっぴり大人なスパイスの効いたキャロットケーキです。作ったケーキは持ち帰り、講師が作ったキャロットケーキでカフェタイム♪
※写真はイメージです
セミナー
生協葬祭みれい
終活を始めようと思っているけどなかなか進まない方、何から手を付けていいか分からない方は是非ご参加ください!※お問合せ・お申込はお電話で。
産直
第2地区産直協議会
手軽に作れるしいたけ料理を一緒に作り、美味しさを実感しましょう。親子でのご参加も大歓迎!参加者特典あり!
産直
第3地区産直協議会
安心・安全、生協の産直生産者さんをご存じですか?産直生産者さんとお話しして産直商品の良さを再発見‼
※昨年の様子です。
交流
すいせんの会
CO・OP共済の請求書類を発送する際に封筒に折り鶴が入っているのをご存知ですか?お見舞いの心を込めての折り鶴を一緒に作りませんか?CO・OPのおやつを食べながら楽しいひと時を過ごしましょう。
料理
坂井コープの会
3月はお彼岸ですね♪春のお彼岸では「ぼたもち」、秋のお彼岸では「おはぎ」と呼ばれています。
健康
敦賀店舗委員会
ぽっこりお腹&尿もれ、姿勢改善に☆健康にも美容にも大切な骨盤底筋の正しい知識を学びましょう♪ ※(火)(金)(土)いずれか1回のみのご参加となります。
※写真はイメージです。
産直
第3地区産直協議会
安心・安全、生協の産直生産者さんをご存じですか?産直生産者さんとお話しして産直商品の良さを再発見‼
※昨年の様子です。
健康
若狭福祉委員会
みんなで楽しく、元気な身体づくりをしましょう。
※写真は活動の様子です。
講座
LPAの会
お誕生日に届くねんきん定期便、見たことありますか?年金についての情報を知って将来の資金について考えましょう。
講座
LPAの会
社会保障制度の基本を学び、自分にとって必要な医療保険について考えてみましょう。
講座
神中店舗委員会
生協商品のロイヤルカリブと一般商品の違いって?スギヨさんに商品のこだわりや練り製品を使ったメニューを教えていただきます。
講座
スパイス
多肉のサボテンを使って自分だけのガーデン作り。お家やオブジェを使ってオンリーワンの作品を仕上げましょう。
※リメイク缶のサイズは直径12×高さ6cm。当日、2種類の中からお選び頂きます。
※写真はイメージです
料理
ふれあい講座の会
サッと作れるので、ひとりのランチや春休みのお昼ごはん、お弁当にぴったり。ストックしておけるコープ商品でとても便利です。
メニュー(予定)
・しょうがいなり
・こうや豆腐の玉子とじ
・とりとんボールで煮物
・汁物
健康
若狭福祉委員会
みんなで楽しく、元気な身体づくりをしましょう。
※写真は活動の様子です。
産直
敦賀店舗委員会
※まいたけの写真です。
交流
COOP宅配委員会
委員会メンバーや宅配利用の組合員さんの投票で人気のあった商品の試食をします。推し商品や宅配アプリについてなど気になっていることを気軽におしゃべりしましょう。お子さん連れ、男性、宅配をしていない組合員さんも大歓迎!
あなたのお気に入りの宅配商品を投票してね!
アンケートへはこちらから
健康
敦賀店舗事業
初めての方でも大丈夫!ゆったり身体を動かして、気持ちも体もリフレッシュしませんか?
※前回の様子です。
親子
第1地区本部
いざという時の身の守り方や家庭での備蓄について、クイズや体験を通じて楽しく学んだり、自分だけの防災ボトルを作ります!
防災ボトルとは、いざという時に自分の大切なものや、お菓子といった簡単な食料の保管にも便利なものです。当日はボトルにお菓子を詰めてもらいます!※写真はイメージです。
※Webでお申込の方は備考欄に防災ボトルの数を入力ください。
健康
奥越エリア
健康
勝山福祉委員会
お気軽にお越しください。【内容】大人食堂(ちらし寿司、お吸い物)・①体組成計測定(体脂肪率・筋肉量ほか)②交流・健康相談・介護相談
料理
第一地区本部
インスタ映えする可愛いアイシングクッキーを5枚作ります。作ったクッキーは持ち帰ります。終わったらコープ商品でカフェタイムあります♪
※写真はイメージです。
健康
大野福祉委員会
気軽に立ち寄って、参加者同士で交流できる場です。【内容】「ハンドマッサージ」①体組成計測定(体脂肪率・筋肉量ほか)②交流・健康相談・介護相談
健康
敦賀店舗事業
初めての方でも大丈夫!ゆったり身体を動かして、気持ちも体もリフレッシュしませんか?
※講座の様子です。
健康
敦賀店舗委員会
ぽっこりお腹&尿もれ、姿勢改善に☆健康にも美容にも大切な骨盤底筋の正しい知識を学びましょう♪ ※(火)(金)(土)いずれか1回のみのご参加となります。
※写真はイメージです。
料理
マミーサポート
お魚は調理しておいしくいただきます♪自分でさばけると、お魚をさらに好きになるかも‼
※お子さんのみの参加も、保護者同伴もOKです!
健康
敦賀店舗事業
初めての方でも大丈夫!ゆったり身体を動かして、気持ちも体もリフレッシュしませんか?
※前回の様子です。
産直
坂井地区産直協議会
毎年恒例のじゃがいもオーナー企画です。
オーナーとなられる方へ、3/29当日の詳細は登録住所に郵送にてご案内します。
《一般コース スケジュール》
3/29(土) 植付け体験
5月~7月 草取りを2~3回
7月上旬~ 収穫体験
※草取り、収穫体験は各自子都合に合わせて
《じゃがいもオーナー制度とは》
オーナー(組合員)が現地の畑で植付けから収穫まで生産者と一緒に栽培・管理する制度です。収穫したじゃがいもはすべてオーナーのものとし、生産者へ登録料を払います。
産直
食育の会
毎年恒例のじゃがいもオーナー企画です。今年は子育て層のご家族向けの食育コースを準備しています。
オーナーとなられる方へ、3/29当日の詳細は登録住所に郵送にてご案内します。
《食育コース スケジュール》
3/29(土) 植付け体験&お野菜トッピングでピザ作り
4月~6月 草取りを2~3回&食育講座
7/12(土) 収穫体験&収穫したじゃがいもで調理体験
※スケジュールは天候などで変更になる場合があります
《じゃがいもオーナー制度とは》
オーナー(組合員)が現地の畑で植付けから収穫まで生産者と一緒に栽培・管理する制度です。収穫したじゃがいもはすべてオーナーのものとし、生産者へ登録料を払います。
料理
食育の会
初めてお料理する子でも、包丁を持ったことがない子でも簡単にできる調理実習です。親子で食について学びましょう。
メニュー(予定)
・カップ寿司
・豆腐入りかきたま汁
・デザート
料理
食育の会
初めてお料理する子でも、包丁を持ったことがない子でも簡単にできる調理実習です。親子で食について学びましょう。
メニュー(予定)
・カップ寿司
・豆腐入りかきたま汁
・デザート
講座
スパイス
りんごの刺繍でポーチとブローチを可愛くデコレートしましょう。
※写真はイメージです
健康
若狭福祉委員会
みんなで楽しく、元気な身体づくりをしましょう。
※写真は活動の様子です。
セミナー
LPA(ライフプランアドバイザー)の会
私たちはより良い生き方・くらし方と、安心できる家計づくりをモットーにみなさまに新しい情報をお届けしています!興味のある方、一緒に活動しませんか?メンバーになるためには、まずライフプランアドバイザー養成セミナーを受講し、資格取得をめざします。資格取得後はくらしの見直し学習会の講師としても活動していただきます。まずは説明会にご参加ください。※要申込
ライフプランアドバイザー養成セミナー受講概要はこちらからご確認ください
健康
若狭福祉委員会
みんなで楽しく、元気な身体づくりをしましょう。
※写真は活動の様子です。