がんばらにゃ2013年7月号
14/16

地域ネットワークもっと! 広がれ!2013.7月号14昨年の講座より所講定第8回 (2013年度)市民活動 助成金団体募集 県民せいきょうでは剰余金の一部を使って、県内の公益的社会貢献活動に取り組むNPOや市民団体の活動、育成を資金面で支援しています。※より多くの団体に支援する意味から、 助成は最高2回までとしています。①福井県内を主たる活動の場として、社会公益的な活動をしていること。②法人の有無、他から助成を受けているかどうかは問いません。営利、宗教、政治や趣味などの団体は除きます。③定款または会則・規則があり、決算報告または収支報告があること。④組合員が会員として1人以上参加していること。応募資格要件①第8回助成総額 最高100万円②1団体への助成金額は、10万円を上限  としますが、応募数や事業規模により申 請額より少なくなる場合があります。助成金額【活動テーマ】①「食育」 ②「環境」 ③「福祉」 ④「子育て 支援」などの幅広い社会貢献活動分野【使途基準】①活動・事業に要する運営費用の一部②目的をもった物品の購入費用の一部③活動・事業立ち上げに要する費用の 一部活動のテーマと使用用途社会貢献基金運営委員会事務局 (高井まで)〒910-8557 福井市開発町2-1-1 TEL.0776-52-8465 【ホームページ】 http://www.fukui.coop/お問い合わせ先7月31日(水)必着です締め切り「地域いきいき健康講座」内容:百寿者になるための生活習慣   (※1 百歳を超えてなお、認知症が無く      自立して生活できる人)講師:キムクリニック 院長 金定基先生座長:福井県済生会病院 外科主任部長 三井毅先生内容:長寿社会をいきいきとくらしていくための、   婦人科医の立場からのお話。講師:加藤内科・婦人科クリニック 院長 加藤初夫先生座長:福井県済生会病院 産婦人科主任部長 金嶋光夫先生内容:肝臓治療の最新情報や、肝臓に良い食生活、運動など。座長:馬場医院 院長 馬場一彦先生講師:肝疾患診療連携拠点病院 福井県済生会病院    内科 野ツ俣和夫先生 栄養部 木下充子先生  リハビリテーション部 土橋仁先生がんに次いで死亡原因の第2位の心疾患には、心臓の筋肉を養う血管が狭くなったり、詰まったりする虚血性心疾患、脈が速くなったり、遅くなったり、乱れたりする不整脈、心臓のポンプとしての力が落ちる心不全などの病態があります。各病態について症状や治療法、注意点などについてお話します。内容:家庭や地域で「豊かな老い」を送るための、  予防医学の実践や、地域の在宅医療・   介護のネットワークシステムなどのお話。講師:山本医院 院長 山本雅之先生座長:福井県済生会病院 脳神経外科主任部長   地域医療連携室長 宇野英一先生7/10(水)14:00~15:30ハーツ学園 さくらルーム 講師:多賀内科循環器科医院 院長 多賀邦章先生座長:福井県済生会病院 循環器科部長 前野孝治先生30人(先着順)無料 お申し込みは左ページコールセンターまで時今後のお知らせ心疾患 -早期発見・早期治療のために-心疾患 -早期発見・早期治療のために-※次回9回助成より募集時期変更を 予定しています。※申請書はホームページからダウンロードできます。「婦人科医が語る高齢期の過ごし方」「婦人科医が語る高齢期の過ごし方」「肝臓の常識・非常識~肝臓病教室~」「肝臓の常識・非常識~肝臓病教室~」住み慣れた地域で『豊かな老い』を生きる!住み慣れた地域で『豊かな老い』を生きる!「百寿者※1をめざして」「百寿者※1をめざして」ひゃくじゅしゃ¥ 2010年から福井県済生会病院と連携して、地域の医療の先生を講師に迎え、ハーツやきらめきの組合員集会室を会場に、病気や健康についてのミニ講座を行っています。普段はなかなか聞くことができない専門家の話を聞いたり質問したりできるので、難しい医療のことを、気軽にわかりやすく学ぶことができると好評です。今後の予定9月11月2月ハーツつるが大野きらめき(肝臓病教室)ハーツたけふ詳細は決まり次第、本誌などでご案内します。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る