がんばらにゃ2014年6月号
14/16

商品や食、環境について学びたい!子育てや高齢者介護など福祉活動に協力したい!そんな組合員のみなさんが、県内各地で活動されています。何か新しいことをしたいあなた!私たちと一緒に活動してみませんか?新しい出会いと温かいふれあい、そして、とびっきりの充実がみなさんをお待ちしています。せいきょうの組合員活動ブログ くみかつ応援日記くみかつ応援日記検索組合員活動の様子をブログで紹介中!ぜひご覧くださいね。組合員の輪広がれ!もっと!環境活動家庭の省エネ・CO2削減 ~環境にやさしいくらしを~ 県民せいきょうでは、これまで組合員のみなさんとともに環境活動に取り組んできました。さらに、家庭の省エネ・CO2の削減を進めるために、2013年度より日本生協連と協力して、HEMS(家庭のエネルギーを「見える化」する機器)を設置する補助を行い、現在30世帯のご家庭に設置し、省エネに対する意識や行動の変化、効果などを調査しています(受付は終了しています)。 前半は、日本生協連や機器メーカーのパナソニックさんより、各家庭のこれまでのエネルギー使用結果や昨年の結果をもとにさらに削減余地の可能性があることなどをわかりやすく教えていただきました。節電はまずは意識することが大切だということがわかりました。使っていない電源を切るなど、どこの家庭でもできることはたくさんあります。わが家もHEMSを設置し、何の電気使用量が多いのかを知ることで、節電することができました。今後、2013年度以上の節電に取り組むためには、家族の協力や生活習慣を変えたり工夫することが必要なのだと思います。 後半は、参加者交流を行いました。HEMSをどのように使っているか、疑問や要望、課題など、生の声がたくさん出ました。分岐回路をよく見ていますHEMSの実証実験は2014年度末まで継続します。2014年度は、家庭の省エネ診断、HEMSデータを使った節電可能性調査など、さらに取り組みをパワーアップさせて進めていきたいと考えています。みなさんもできることからはじめましょう!参加者の声節電のモデル世帯のケースをつくってほしいです  2014年は、2013年の数値と比較しながら、節電に取り組みたいです家族の理解を進めたいと思います(4月19日 本部センターにて)①動機家計のため・環境のため人に言われたからなど様々節電プロセス2013年度HEMSの実験によって省エネ効果が認められた7つの行動②見える化「電気使用量を把握することができる」③気づき「どんな取り組みをすればよいかわかる」④「効果的な節電行動を決める」⑤「節電行動を実行する」⑥効果が表れる見せる化他者との比較、標準値使用時間帯、使用量割合(HEMS)より無駄を省く省エネコンセントを切る、設定温度を変える…専門的なアドバイス機器の選択、買い換え、リフォームなどHEMS設置者の交流会を開催しました(日本総研の分析結果より)•浴室乾燥機抑制•追い炊きの抑制(エコキュート)•床暖房利用抑制•温水便座のふたを開けっ放しにしない•テレビをつけっぱなしにしない•冷蔵庫の温度設定の変更•炊飯器の保温抑制冬期3カ月で数百円の節約、20kg程度のCO2削減になります。(1世帯あたり)すべてを実行すると効果が出るとまた次のきっかけになる2014.6月号14

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る